日常

2011年8月16日 (火)

近況 と お知らせ

しばらくの間、当ブログの方、放置状態ですみませんでしたm(_ _)m

たまにのぞきに来ていただいた方、またポチッしていただいた方、

ありがとうございました。

 

我が家のマールとカイはあいかわらず、とっても元気にすごしています(*^-^)

マールはあいかわらずのツンデレ。

吠えるとカイよりやかましいですが、ちっこいマールの勇ましい声に

いつも元気をもらってます。

Sn3o0176  

カイは、以前4.7キロあって、病院で「太りすぎ」と言われたんですが、

フードを『アボダーム』から、『アボダームライト』に替えてみたところ、

半年ぐらいで4.2キロになり、

ソファの背もたれの上に登るのも軽やかにジャンプ出来るようになりました(笑)

写真で見ても違いは分からないけど、抱っこするとスリムになったのが分かります。

Sn3o0178

毎年、お盆はマールとカイを連れて、田舎に行くんですが、

今年はうちのお姉ちゃんの部活が、お盆もお休みが無くて、

どこにもお出掛けしていません。 

( ↑ 写真(ケータイ)は、朝のお散歩に海に連れてきただけです )

 

でもこの夏は、お姉ちゃんを通して、大きな感動をもらっています。

今、甲子園では高校野球が熱いですが、

お姉ちゃんのやってる吹奏楽も

『吹奏楽の甲子園』と呼ばれる熱い闘いが全国で繰り広げられています。

このために、入学以来、ほぼ休みなく練習練習練習の毎日。

学校も遠くて通学も大変だし、正直、「そこまでせんといかんの?」と、

ちょっと不憫に思っていました。

しかし多くの人に支えられ、努力が報われて、地区大会で代表に選ばれ、

そして先日の県大会でもみごと代表入りを果たし、

今度は長崎で九州大会です。

もしも、九州代表に選ばれたら、あこがれの甲子園=普門館の舞台です。

 

来る長崎の本番まで、耳を疑うようなハードなスケジュールが続きますが、

今はとにかくやれるだけがんばって欲しいと思っています。

 

さて、来る長崎での大会も近いですが、

長崎と言えば、うちのパパさんの単身赴任先・・・・でありました。←過去形。

 

じつは、この8月より異動で、長崎から我が家に戻ってきました。

長崎支店の方々、主人が長い間お世話になりましたm(_ _)m

(私にまで、素敵なプレゼントをありがとうございますm(__)m 現在ヘビロテ中です。)

 

というわけで、3年間で予想以上に増えたパパの荷物が届き、まだ格闘中の我が家

パパ大好きのマールは大喜びですが、

3年ぶりの家族3人の生活に、まだペースが掴めませんね。

 

このブログは、3年前のパパさんの単身赴任を機に、

こちらの様子をパパに伝えようと始めたのがきっかけでした。

ブログを始めた当時は専業主婦でしたが、すぐに十数年ぶりにフルタイムで仕事をはじめ、

ブログの更新は正直大変で何度もやめようと思いました。(娘の受験もあったし・・・)

当時小学4年生だった娘も中学生。

親離れの時期ですが、今までとは別の意味で中学生活のサポートに時間を取られます。

パパさんには、我が家と日本経済の為にしっかり働いてもらわないといけませんし

何かとブログに時間をかけられなくなりました。

 

これまでかなり気まぐれ更新でしたが、

一度『ゆる日記』はお休みさせてもらおうと思います

休止しても、また気まぐれに記事を書いたり、こっそり再開しているかもしれません

ですので、ブログ村は退会しませんが、ランキングは外そうと思います。

  

よかパピのオフ会も難しい状況ですが、うちのお姉ちゃん、

「クリスマスオフは絶対行きたい!(。>0<。)」ってずっと言ってるんです。

(たぶん部活のイベントがあるから難しいとおもうんだけど~)

もし参加出来たら、その時はよろしくお願いしますm(__)m

 

|

2011年7月 3日 (日)

玄関フック、失敗・・・・○| ̄|_

梅雨明けはまだですが、来たる本格的夏に向けて

我が家も、すだれを買ってきて、窓に取り付けたり、

サーキュレーターで空気を入れ替えたり、

現在模索中です。

 

今まで使ってた温度計と湿度計が信用できないため、

ヤマダ電器で精度の高いものを選んで買ってきました。

Kore

先日雨の日に窓を開けていたら湿度が90%超えてて、

さっそく壊れてしまったのかとビックリしちゃった

  

こんなに暑いと

Photo

カイもさっぱり寄り付いてきません。

 

ところで先週、『無印良品週間』だったので、欲しかったものを

いろいろまとめ買いに行ってきました。

その中のひとつ。

以前買った『壁に付けられる家具』の「棚」 ↓ が気に入って、

Photo

「長押」も買いに行ったら品切れで買えなかったんだけど、

今回、ちょうどキャンペーン中で、さらに安く買うことが出来ました。

Img_2204

服とかバッグもチョイ掛けするつもりで『横ブレしにくいフック』も一緒に。

まだディスプレイするものを決めてないんだけど・・・・

 

カイの大好きなたまごちゃんを乗せたら・・・・

Img_2225

困ってます(笑)

 

いっつもいっつもたまごちゃんを、チェストの下に入れてしまうカイ。

「取ってーーーー!」って泣きついてくるくせに、

取ってあげても、10分もすればまたチェストの下。

いつもその繰り返し! 毎日毎日チェストの下をホリホリしながら

きゅんきゅん泣いてます

これを書いてる今も、格闘中です。 

Photo_2

実家に行っても同じで、家具の下におもちゃを入れてしまう

悪い癖なんでしょう。

自業自得

  

そして、「長押」と同じく『壁に付けられる家具』シリーズの「フック」を

Img_2202

玄関のリードフックとして、試しに取りつけてみることにしました。

 

ホントはこんなのがいいんだろうけど、

Pujt00001r2_3

結構なお値段するので・・・

今までは、玄関チェーンにつけたカラビナをリードフックとして使ってました。

 

でも、この無印のフック、買ってから分かったんだけど

荷重2キロまでだって(汗)

大丈夫かな?

角度もビミョーだし・・・

 

それじゃ、マルちゃんで、試してみようか。

Img_2182

うんうん、全く問題ナシ

いい感じです。

 

念のため、カイもおいで。

Img_2193

うん、このまま大人しくしてたら大丈夫。

 

問題は、『大人しく出来ない時』です

「カイ~、たまごちゃんだよー !」

Img_2200

「あーーーーーー!!!」

・・・・失敗でした。゜゜(´□`。)°゜。

一瞬でリードはハズれ、取りつけたフックも傾いてました チーン

 

 

吹奏楽部のお姉ちゃんは、音楽祭、クリニック、コンサートと、

イベントも続いてますが、なんとか頑張ってます。

コンクールまで残り1カ月を切りました。

全国の吹部の子たちが、猛練習の毎日だとおもいます。

Img_2171_1

うちのお姉ちゃんも、オーディションに合格出来て、

コンクールメンバーに入ることができました。

先輩の足を引っ張ることのないよう、頑張ってほしいな。ファイトォ!

   

  

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

多忙のためコメント欄閉じてますが、よろしかったら応援のクリックお願いしますm(__)m

 

 

|

2011年6月12日 (日)

かわいい親子

この週末、九州地方はよく雨が降りました~

九州新幹線に乗って、鹿児島まで旅行したいと、

久しぶりに岐阜から叔母さん夫婦がはるばるやってきていたんだけど、

あいにくの天気で、なんだか申し訳ない週末でした

 

 

さて、そんな梅雨真っ最中ですが、お天気さえよければ、

夕方は毎日散歩に出るようになりました

それって、当たり前のことじゃ?

はずかしながら我が家では最近まで当り前じゃなかったんですよね~

 

仕事から帰ってきて、ヘトヘトでサボってしまうことが続いてて

「カイくん達、最近見ないけどどうしてるの?」なんて、ご近所さんに言われる始末。

 

でも最近、娘の帰宅時間も遅くなったこともあり、

夕方にたっぷり時間をかけてお散歩することにしました

 

※ 今回はケータイで撮った写真です o(_ _)o

Sn3o0135_2 

以前は、15分くらい近所を周って、帰宅してたんだけど、

これだと、出る準備でアタフタして、あっという間に帰ってきて

足を洗ったり etc...

すっごくめんどい (#`Д´)! 億劫になってついサボっちゃう

 

でも、音楽を聞きながら、たっぷりお散歩時間を取ってみたところ、

Sn3o0148

散歩=億劫、 だったのが

ストレス解消にもなるし、「今日も頑張っちゃった♪」という達成感も感じられるし、

なかなかいい感じです

 

この日は、マールはお留守番で、カイを連れて出ていました。

川添いがお散歩コースなんだけど、ふと川の流れに目をやると、

上流から何かが流れてきて、段差のあるところ(堰って言うのかな?)を

ボタボタボタ・・・と立て続けに落ちてくるのが見えたんです

 

「何だろう・・・?」

 

よく覗き込んでみたら、あら、かわいい

110606_182503_3

カモの親子でした~ 

(慌てて撮ったから携帯の壁紙サイズで、画像が悪いけど。)

 

110606_182504_3

そのまま、下流の方に泳いでいった、親子。

遅れまいと、必死についていく子ガモ達が可愛い~

まさか、身近な場所で、こんな微笑ましい光景を見ることが出来るなんて。

 

やっぱり、お散歩してると、いいことあります

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

多忙のためコメント欄閉じてますが、よろしかったら応援のクリックお願いしますm(__)m

 

 

|

2011年5月29日 (日)

みなと100年公園

中学校の運動会が雨で延期になってしまいました。

この日に備えて、以前から気になっていた

人気のカフェラテランチボックスを買ってたのに~

これなら下手な料理も、多少美味しそうに見えるような気がして、

おにぎりとか、お稲荷さん詰めるの楽しみにしてたんだけどなあ。

 

オレンジにするか、ベージュにするか、マルチにするか、悩んだ挙句、

一番料理が映えそうなブラウンに決めました(^-^)b

Img_2034

平日の開催になっても、どっちみちお弁当は必要。

でもこのランチボックスの出番ないかも~~ トホホ

 

さて、もうすぐ6月になりますが、今回はGWの記事です

仕事が休めなくてなかなか行けなかった博多シティに、やっと行くことが出来ましたー。

GWの混雑を覚悟して行ったけど、さすがにスゴイ人でした。

Img_1997

目的のお店は、家族で手分けをして行列に並びました

 

屋上では九州の地ビールフェア、やってましたよ

Img_2013_1_2

Img_2005

ドッグランで、遊んでいるワンちゃんもいました。

うちのマールとカイは? 

もちろんこの日はおうちでお留守番です!

 

でも、この前日に、マールとカイを連れて、

みなと100年公園に遊びに行ってきたんです。

030_1

中学入学以来、毎日部活に明け暮れるお姉ちゃん。

GW中も部活があったんだけど、ちょっとお休みして久しぶりのお出掛け。

四つ葉のクローバー見つけることに執念を燃やしてました

 

えーと・・・ パパさんがデジイチを持ってきてたので、

カメラマンを任せていたんだけど、動きのない写真ばかりでした

次回はもうちょっといい仕事をしてくださ~い┐(´-`)┌

022

毎年この時期になると、耳毛が抜けるマール。

今年も、いつの間にかさみしい耳毛になってます。

019

フードのおかわりをおねだりされて、ついあげちゃってたら

また1.3キロに太ってました。

ちょっとダイエットしないと。

走れ走れーーーー

Img_1982

(↑ 唯一、動きのある写真は、私がコンデジで撮ったものです。)

 

お尻の傷もすっかり良くなったカイ。

023

フロントラインを持ってきて無かったので、

カイには、なるべく草地を避けて歩かせたつもりなんだけど、

 

052

060

帰る頃には、手足は汚れてるし、草や枯葉がたくさん毛に絡みついて、

 

Resized

4人がかりで、カイの毛のゴミ取りに苦労しましたー

  

015_1

この中で、一番世話のかかるコは、

やっぱりダントツ、カイなのでした。

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

多忙のためコメント欄閉じてますが、よろしかったら応援のクリックお願いしますm(__)m

 

|

2011年5月16日 (月)

プレゼント頂いていたんです

ブログ放置が続いております・・・(p´□`q)゜o。。

うちのお姉ちゃんが中学校に入ってから、ガラリと生活スタイルが変わっちゃって、

その上、仕事の休みがなかなか無くて、めまぐるしい毎日を送ってます

 

一旦、ブログ休止宣言をしようかとも思ったんだけど、

宣言するほど訪問者がいるわけでもなく(爆)

 

それでも、時々のぞきに来ていただいている訪問者の方には、

大変心苦しく、思っていますm(_ _)m 

 

 

そんなわけで、久しぶりの更新なんですが、2カ月前のことですo(_ _)oペコッ

カイのお誕生日のお祝いに、素敵なプレゼントの数々をいただいておりました。

今頃のご紹介で、本当にすみません!!

 

まずは、まるみさん(チャポ丸くん)より。

Img_1406

オヤツにおもちゃに、オヤツ入れ

おもちゃは早速あげたら、大興奮でしたよ。

 

Img_1407


それから、『おまけでち。』って。

犬型クリップが可愛い

Img_1412


中身はこんな美味しいものが入ってました

バラのジャムは、食パンじゃもったいない!と思い、

スコーンとシフォンケーキに添えて頂きましたよ~

 

 

それから、ゆうさん(ぱぴたんちゃん)から。

Img_1781


おやつの数々です。 食べるのもったいないようなかわいいお菓子ばかりでした。

この他、写真に撮ってませんが、

いろいろ他にも頂いちゃいました(o^-^o)

 

 

それから、saikoさん(ムースくん)より。

Img_1783

右上のポップコーンはなんと犬用でしたビックリ

ハーネス、カラー、リードのセットが、マールの分まで

娘が「saikoさん、オフ会でボロいうちのリード見て可哀そうに思ったんだよ。」

って言うんですが、やっぱり?

そろそろ新調しなくちゃとは思ってたので、ほんと助かりました

 

 

手作りのビーズリードも、持ち手部分が以前のよりグレードアップしてますね!

Img_1787

イニシャル入り

Img_1791

キラキラ綺麗です

 

 

Img_2025

本当に、たくさんのプレゼントをありがとうございました。

すでに、食べ尽くしたものもありますが、

大事に使わせてもらってます

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

多忙のためコメント欄閉じてますが、よろしかったら応援のクリックお願いしますm(__)m

|

2011年4月13日 (水)

肛門腺破裂 (>_<)

ずいぶん長いこと更新出来ずにいます・・・

書きたいエピソードが溜まっているんですが、

今は超多忙の為、いずれ少しずつupしようと思ってますm(__)m

 

さて、タイトルの通りですが、

カイが肛門腺破裂で、今日病院に駆け込みました

3日前から、ウンPが細くてやわらかくなり、

お尻を拭こうとすると「キャン!」って痛がるようになったのです。

仕事も日曜しか休みが無くて、病院に連れて行きたいけど、

どうしよう・・・と、もうしばらく様子を見守ることにしたんです。

 

そしたら、今朝、床に点々と鮮血が落ちていて、

カイのお尻の毛が血で汚れていました。

どうしようー!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

とにかく、今日は仕事が休めなかったので、、

お昼休みに食事時間犠牲にして職場から家に戻り、

カイの無事な様子を確認して、またとんぼ返り

 

夕方、仕事を終えて、病院に連れて行きました。

「肛門腺破裂ですね。」 

ああ~・・・・やっぱり・・・・ 

(でも、あれこれ心配した重篤な病気じゃなくて良かった。)

 

肛門腺が破裂することがあると話には聞いたことがあるけど、

まさか、肛門腺にトラブルのなかったカイに突然起こるとは思っていませんでした。

私は上手く肛門腺が絞れず、

2か月前、美容院で絞ってもらったのが最後でした。

 

病院で、バリカンを入れられて、痛々しい患部があらわになり、

初めて「こんなことになってたなんて・・・」と。

それより、昨日病院に行っておけば、破裂せずに済んでいたはずで、

処置中、激しく泣き叫ぶカイに申し訳なくって・・・(泣)

 

お尻に顔が届かないので、エリザベスカラーはつけなくていいそうです。

お薬をもらい、一週間後にまた病院に連れて行きます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

|

2011年3月13日 (日)

地震・・・

このたびの大地震で被災された皆様心よりお見舞い申し上げます。

映像でその被害の大きさに、ただただ愕然とするばかりです。

 

被災された方達が、一体どれだけの恐怖と喪失感に耐えながら、

救助が来るのを待っていたり、不便な避難生活をおくっていたりするのかと思うと、

本当にいたたまれない気持ちになります。

 

こちらは、遠く離れた九州なので、

私が地震の事を知ったのは地震発生から数時間が経過した仕事中でした。

家族がバラバラの場所で、非常事態を迎えることの怖さを感じた瞬間でした。

 

大切な家族や友達と連絡もとれずに心配な方も多い事と思います。

被災者の方々のご無事を心からお祈りいたします。。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

|

2011年3月 3日 (木)

カイ 4歳になりました (^O^)/

今日は雛まつり

ひな人形を飾るのは大変だけど、今年も力仕事頑張りました

市松人形は今年もどこかの押し入れの中

4  

今日は買ってきたお寿司と、ケーキで簡単にお祝いです 

 

さて3月2日、うちのカイが、4歳の誕生日を迎えました

 

ブリーダーさんのオーナー募集ページで初めてみたカイの写真 ↓

20070418_1_2

顔のブレーズがアシンメトリーなところが、

ちょっと間抜けそうなお顔 (*^m^) プププ

うん。 ちょっとズレたところが親しみを感じたんですね

  

早速ブリーダーさんに問い合わせして送っていただいた写真。

20070502

ズキュ~ン 

他の犬舎で、たくさんのパピヨンの仔犬たちを見せてもらったけど

「このコじゃなきゃ。」と思うような仔に出会えなくて凹んでいました。

「無理に焦っちゃだめよね。」と、県外のブリーダーさんを探してみたら、

カイを見つけました

我が家に迎えることに決定

 

↑ 上のアングルと似たような角度で、現在のカイ。

Img_1087

目の下の辺りの毛がずいぶん白くなってきたんだけど、

これは白髪なのかな? 留守番が多いのでストレスかも・・・

 

↓ 珍しく舌チロで寝てるカイ。 

Img_1426

嬉しいとき、舌チロになるので、きっと楽しい夢みてるんだろうね。

 

最近、仕事が忙しく、体調悪くて、病院通い中なので、

カイの誕生日のお祝いと、マールのお雛祭りのお祝いは

週末に計画中。

カイには『初めての○○○体験』してもらいま~す

 

 

よろしければ ↓ ワンクリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

『ブログランキング』参加中! (*^-^*)b

  

| | コメント (16)

2011年2月20日 (日)

タブトラにハマる

カイが気に入っている定番の場所と言えば、

ココ ↓ 

Img_1313

おなじみのプリンターの上

 

でも、数カ月ぐらいまえから、ハマってる場所があるの。

Img_1334

プリンターの隣に置いてるタブトラッグスの中に・・・

 

Photo

ね? すっぽりハマってるでしょ? 

 

Img_1345

中に入ってる物の量はその日によって、高かったり低かったり。 

今日はちょっと高めのようだね。

 

Photo_2

でも、アゴを乗せて寝るには、ちょっとムリがあるかもよ(^^ゞ

 

Img_1359_2

Img_1360_2

Img_1385_2

このまま取っ手を持てばキャリーバッグに早変わり

タブトラってホントに便利よね~ 

類似品を含め、我が家には何個もあるけど、自分から入れるのはコレだけ。

 

ウトウトと沈んでいっても、「カイっ」と呼べば、 

Photo_3

ニョキッっと顔を出してくれます 

 

また別の日の夜中。 

カイがベッドに見当たらないので探したら、

Img_1103

やっぱりタブトラの中だったぁ~

 

よろしければ ↓ ワンクリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

『ブログランキング』参加中! (*^-^*)b

  

| | コメント (4)

2011年2月15日 (火)

マールチョコ

今年のバレンタインに向けて友チョコ作りをしてた我が家のお姉ちゃん。

毎年手作りチョコのキットも進化してて、驚きますね~

 

去年はトリュフのキットで作ったんだけど、

今年はガーナのHPから一番簡単そうなレシピをチョイス

Img_1243_3 

作業が終わるまで、カイとマールは別の部屋に隔離してます

 

Img_1251_3

デコペンで字が上手くかけなくて断念したけど、

可愛く出来ました

 

 

チョコが食べられないカイ君には、

Toriinngu_2

ちょっぴりビターテイストの、

マールチョコをプレゼント

 

よろしければ ↓ ワンクリックお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

『ブログランキング』参加中! (*^-^*)b

  

| | コメント (4)

より以前の記事一覧